アスリート紹介

【ウルトラマラソン ランナー】吉沢協平さんの応援&ご紹介!

どうも、おハナマル☆スポーツ運営者のおハナマル(@sportsohanamaru)です。

 

このページでご紹介するのは、以前ご紹介させていただいた「アスカツ」編集長の吉沢協平さん(@kando_producer

スポーツが好きなあなたにも見てもらいたい!スポーツ応援サイト『アスカツ』のご紹介-「アスリートの活躍を応援!」【アスカツ】スポーツ応援サイトのご紹介。アスリートへのインタビューや、アスリートへの支援をおこなっている「アスカツ」。そんなアスカツの魅力をわかりやすくまとめました。スポーツ好きなあなたにはぜひ読んでいただきたいサイトです!...

 

今回は【ウルトラマラソンランナー】としてのご紹介をさせていただきます。

【ウルトラマラソン】吉沢協平さんが走っているのはどんなマラソン?

吉沢協平さんが走っているのは、一般的な『フルマラソン(42,195km)』ではなくて、もっと距離の長い【ウルトラマラソン】と呼ばれるものです。

ウルトラマラソンとは42.195kmを超える道のりを走るマラソンのことである。一般のマラソンのように一定の距離を走るタイプと、一定の時間を走り続けるタイプ(その時間内に走った距離が最も長い者が優勝となる)がある。

Wikipediaより)

 

※「ウルトラマラソン」参考動画

 

おハナマル
おハナマル
「ウルトラマラソン」がどんなものか、まったく想像がつかなかったのですが、この動画でイメージがしやすくなりました。

それにしても、100km以上走るなんて凄い!!!

 

今までのマラソン歴はどのくらい?

「きっと昔から走っていたんだろうな」と勝手に思っていたのですが、今までの陸上歴は中距離(800m)専門。

ここで、吉沢協平さんのランナーとしてのプロフィールを見てみましょう。

吉沢協平さんの『ランナープロフィール』
👉高校時代…中距離専門(800mなど)

※長距離はあまり好きではなかったそうです。

 

👉2017年『横浜マラソン』で、初めてのフルマラソンに挑戦

👉出身地の宮城県で『ウルトラマラソン(101km)』があり、「挑戦してみよう!」と決意⇒そこから『ウルトラマラソン』にハマる

👉最長の『ウルトラマラソン』は青森で走った263km

 

意外にも長距離を走り始めたのは、つい最近。

フルマラソンを走り始めてから、ウルトラマラソンに挑戦するまでが短いことにも驚きます。

 

おハナマル
おハナマル
今では「ウルトラマラソン」を走ったあとの達成感がたまらないそうです!

 

☆こちらもチェック!☆
👉アスリートよりアスリート!ウルトラマラソンを走るFind-FC・アスカツ運営者吉沢協平氏に取材しました!-アスカツ

 

【マラソンランナー】と【メディア編集長】吉沢協平さんの1日

100km以上走る体力や身体を維持するには、どれだけ普段から走っているのかとても気になるところ。

そして、協平さんには編集長としてのお仕事もあるはずです。

一体、普段どんな生活をしているのか、ご本人に聞いてみました。

 

おハナマル
おハナマル
普段の一日は、どんな感じにスタートするんですか?
協平さん
協平さん
まず、朝に家の周りを10~15km走ります。

コースをいくつか作っているので、それをランダムに走る感じですね。

 

おハナマル
おハナマル
朝からそんなに走るんですね!

その後、お仕事に行かれるんですか?

協平さん
協平さん
オフィスを持ってはいますが、最近、午前中はほとんど家で作業をしていますね。

遥※や他のライターから送ってもらった記事をチェックして、アスカツにアップしたりSNSに投稿したりしてます。

※本庄遥さん…協平さんが編集長をしている「アスカツ」でアスリートライターをしているソフトボール選手

【ソフトボールプレーヤー】本庄遥さんをご紹介&応援!ソフトボールプレイヤーの『本庄遥』さん。スポーツ選手としての活動をしながら、「アスリートライター」という新しいジャンルでの挑戦を続けていく本庄遥さんは、オリンピックという目標に向かいながらも、地道に自立の道を歩き続けています。そんな彼女を一緒に応援しましょう♪...

 

おハナマル
おハナマル
吉沢さんなら、どこに行くにも走っていきそうなイメージがあるんですが(笑)

実際、どのくらいの距離なら「走っていこう」と思いますか?

協平さん
協平さん

20~30kmなら走れますね。

月間で500〜700km、年間6400km以上走っていて、マイカーより走ってますからね!(笑)

おハナマル
おハナマル
吉沢さんのお話を聞いてると距離感覚がおかしくなりますね(笑)

 

本業は、WEBコンサルや多数のメディア編集長をされていて、日によってやることや移動先は違います。

また、アスリート応援サイトの「アスカツ」を始めてからは、アスリートとの面談が1日1件あるそうです。

 

おハナマル
おハナマル
そんな中で、ウルトラマラソンも走っているっていうのは、本当に凄い体力ですね!

 

吉沢協平さんにとって走るとは…

編集長として、とても忙しいなかで、こうして「走る」ということを続けるというのは、協平さんにとって一体どういう意味を持っているのでしょうか?

こちらもご本人に聞いてみました。

 

協平さん
協平さん
対自分
→生涯競技者でいられるスポーツ

対家族
→家長としての威厳を見せられるもの

対ラン仲間
→交流、ライバル、目標作りができる手段

対ビジネス
→自己ブランディングの手段

対アスリート
→同じ目線で対話する為の手段

だと考えています!

 

 

協平さんにとって「走る」ということは、人生そのものとなっていて、しかも仕事の一部・またアスリートと対話するための大切なツールとなっていることがわかりました。

 

私は吉沢協平さんを応援しています!

WEBコンサルのお仕事やメディア運営をしながらも、「ウルトラマラソン」という過酷とも言える競技に挑戦し続ける吉沢協平さん。

何度かお会いしていますが本当に素敵な方で、これからもぜひ応援をさせていただきたいと思っています!

 

一緒に吉沢協平さんを応援していきましょう♪

マラソンランナーとしての活躍、見逃せません!
ぜひ一緒に応援をしていきましょう♪

吉沢協平さんをフォロー

 

そして、「アスカツ」で一緒にアスリートを応援していきましょう!

アスカツを見る

スポーツが好きなあなたにも見てもらいたい!スポーツ応援サイト『アスカツ』のご紹介-「アスリートの活躍を応援!」【アスカツ】スポーツ応援サイトのご紹介。アスリートへのインタビューや、アスリートへの支援をおこなっている「アスカツ」。そんなアスカツの魅力をわかりやすくまとめました。スポーツ好きなあなたにはぜひ読んでいただきたいサイトです!...

 

おハナマル
おハナマル
アスリートを応援したい気持ちは私も同じ!吉沢さん、これからも よろしくお願いします!