フレスコボール公式戦への挑戦

【フレスコボール公式戦への挑戦:最終章】ミウラカップ2019 / 全力を出し切った…そしてさらなる挑戦へ!

どうも、おハナマル☆スポーツ運営者のおハナマル(@sportsohanamaru)です。

 

とうとう、私 初のフレスコボール公式戦【ミウラカップ】に参戦してきました!

おハナマル
おハナマル
とにかく楽しかった!!

 

 

ここまでの集大成、そしてこれからの課題…

大会を終えての今の素直な気持ちを書いていきたいと思います。

【フレスコボール ミウラカップ2019】初参戦の結果は…

私が参加したのは、【フレスコボール ミウラカップ2019】の『女子カテゴリ』

その順位と得点が「日本フレスコボール協会のオフィシャルブログ」にアップされました。

👉【大会結果】フレスコボールミウラカップ2019総合順位発表

※総合順位36位(山根由佳・秋山早紀(←私 おハナマル)ペア)

 

  • 女子11ペア中10位
  • 得点423点(アタック数:私79・山根3 / 落球30)

※ルールは「フレスコボールのルール解説」参照

 

【順位・得点】この結果をどう考えるのか

順位だけ見ると「女子11ペア中10位」なのであまりよくはないかもしれません。でも私自身あまり落胆はしていません。

不思議なことなのですが、これはフレスコボールが『採点競技』だからなのかもしれません。

 

私は大会前、このミウラカップの目標は「全力を出し切ること」だと考えていました。

もちろん最初「フレスコボール公式戦への挑戦:第三章」で掲げた目標『得点450点以上』も目指したいし、できれば順位だって上げたい。それでも意識して、目標を「全力を出し切ること」にしたのには理由がありました。

 

今まで私が経験してきた「サッカー」や「ママさんバレー」は目の前のライバルを倒さなければいけませんでした。ですがフレスコボールの場合は少し違います。

採点競技なので、それぞれのペアがそれぞれにラリーをしていきます。

それなのに初参戦の私が、そもそも自分のレベルがどんなものなのかわからない状態でライバルを意識したところでプレッシャーにしかならないので、自分たちにだけ意識を集中したかったのです。

 

 

得点も できれば「450点」を目指したかったですが、それを目指すには技術が伴っていないところも多すぎたので、あまり意識をしすぎないように意図的にしていました。

私たちペアで今できることは、私はアタックを打ち続ける・山根さんはディフェンスをし続けるしかなかったので、それを全力でやり抜くことに集中しました。

私としては、体力の限界までアタックを打ち続けられたので目標は達成で大満足でした!

おハナマル
おハナマル
山根さんは「もっとやれた」と言っていましたが、私のコントロールしきれていないアタックもたくさん取ってくれていたので、私としては大感謝です。゚(゚´Д`゚)゚。

 

【課題】得点表から考える次の目標

フレスコボールというのは、片方の選手だけがアタックを打ち続けていても なかなか得点を稼ぐことができません。

(二人がバランスよくアタックを打てると「インプレッション加算」がされる得点の仕組みになっています)

 

今大会、一応かたちとしてアタックは習得できたので、次の課題は相手のアタックを受けるためのディフェンスです。

自分より少し上のペアの得点内訳を見ればわかりやすくて、やっぱりそれぞれの選手がバランスよくアタックを打っています。次はそこを目指します。

 

 

ほかにも

  • 落球数を減らす
  • ラリースピード・アタックスピードを上げる
  • バックアタックの習得

など 課題はたくさんありますが、すべて一度に覚えられるものではないので ひとつひとつレベルアップしていきたいと思います。

 

【さらなる挑戦へ】8月の「ジャパンオープン」参戦に向けて

ミウラカップが終わったばかりではありますが、実はもうすでに次の大会参戦が決まっています。

次の挑戦は「フレスコボールジャパンオープン2019」

【ビオレUVアスリズム フレスコボールジャパンオープン2019】

 

<開催日時>

  • 8/24(土)10:00〜17:00(受付時間:9:30〜10:00)
  • 8/25(日)10:00〜17:00(受付時間:9:30〜10:00)

※大会の進行具合によっては、終了時間は前後いたします。

※雨天決行(暴風雨、その他災害時を除く)

※24(土)が中止となった際には、25(日)のみの開催となります。その場合のスケジュール内容は24(土)実施予定内容を優先いたします。

 

<会場>

三浦海岸海水浴場 海の家「夏小屋」横 フレスコボール特設コート

(住所:神奈川県三浦市南下浦町上宮田1450-4)

夏小屋HP(アクセス)

(詳細:日本フレスコボール協会オフィシャルブログより)

 

今度のペアは古田優くん(@uruyuu6122)で、男女ミックスペアでの参戦です。

もうすでにペア練習も少し始めていますが、ミウラカップがあったため まだしっかりとした目標設定などはしていません。

ここから二人で話し合って、きちんと形にしていきたいと思っています!

 

おハナマル
おハナマル
ひきつづき、応援よろしくお願いします♪

 

【本格的にフレスコボールを始めて4ヶ月】公式戦参戦への軌跡

4月、山根さんからペアのお誘いを受け目標を設定したとき、まだ「ミウラカップ」への参戦は考えていませんでした。

  • 体作り
  • 試合環境(距離7m・時間5分)での練習
  • バックハンドやディフェンスの練習

など、ふわっとした目標の中での挑戦開始でした。

【フレスコボール公式戦への挑戦:第一章】今後に必要なことを見極める - 目標の設定どうも、おハナマル☆スポーツ運営者のおハナマル(@sportsohanamaru)です。 フレスコボール公式戦を目指すと決...

 

最初は 体も産後体型で重かったところから筋トレを始めてしぼっていき、いつも「ぽにょぽにょ~」と私をバカにしていた息子たちにも驚かれるくらいの変化をしました(笑)

 

 

実際にはボールを打てない日も多かったですが、やれることは最大限やってきました。特にイメトレ・筋トレをしっかりとするために

  • 動きのイメージをすること
  • 実際に必要な筋力を意識して探し、その筋肉を鍛えること

というのを、日本代表選手の動画を見て研究し続けました。

【フレスコボール公式戦への挑戦:第二章】お手本を探せ!自分と同じタイプの選手をひたすら研究する - イメージに近づけるどうも、おハナマル☆スポーツ運営者のおハナマル(@sportsohanamaru)です。 フレスコボールでガチの練習を始め...

 

 

5月の終わり、ようやく目標をミウラカップに。

そのときに技術面でも最初「ディフェンスの強化」だったのを「アタックの強化」に変更しています。それが、今大会でのあの得点に繋がったと思っています。

【フレスコボール公式戦への挑戦:第三章】現在の自分の状態を見極める -「活動報告」と「目標設定」のし直しどうも、おハナマル☆スポーツ運営者のおハナマル(@sportsohanamaru)です。 「フレスコボールの公式戦を目指す...

 

 

メンタル面で落ち込んだこともありました。

そんなときにも、山根さんと話し合いながら二人で進んでいきました。

【フレスコボール公式戦への挑戦:第四章】「悔しさ」との付き合い方を考える -『ペア』で進むための道の探し方どうも、おハナマル☆スポーツ運営者のおハナマル(@sportsohanamaru)です。 2019年6月、Twitterで...

 

 

そして、大会一週間前
ここから私は、自分がアタックを打ち続けるイメージのみを思い浮かべていました。

【フレスコボール公式戦への挑戦:第五章】大会1週間前 ここから考えることはただひとつ『とことんフレスコボールを楽しむこと♪』どうも、おハナマル☆スポーツ運営者のおハナマル(@sportsohanamaru)です。 さて、今現在 初のフレスコボール...

それが、今大会 全力を出し切れた理由だと思っています。

 

 

短かったような長かったような【フレスコボール公式戦への挑戦】でしたが、ミウラカップ参戦は本当に楽しくて、フレスコボールが本当に楽しくて、もっともっと上手くなりたいという気持ちが強くなっています。

  • 練習
  • 筋トレ
  • イメトレ

まだまだ覚えるべきことはたくさん!

しっかりとやって、また次への挑戦へと進んでいきたいと思います!!

 

おハナマル
おハナマル
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

新しい挑戦もお楽しみに♪