サッカー

【日本サッカーの仕組み】上位と下位でチームの入れ替え -「J1」と「J2」で昇格?降格?

どうも、おハナマル☆スポーツ運営者のおハナマル(@sportsohanamaru)です。

 

以前、「【日本サッカーの組織解説】わかりやすい図解あり- 男女リーグの違いもスッキリわかります!」では、日本サッカーの組織解説をしました。

【日本サッカーの組織解説】わかりやすい図解あり- 男女リーグの違いもスッキリわかります!【日本サッカーの組織】を「図」を使って、わかりやすく解説しています。男子サッカー、なでしこサッカーによっても違うサッカーリーグの仕組みなどもご説明します。...

※上の記事では、日本サッカーの組織を、男女分けて図で説明しています。

 

今回は、上の記事では取り上げきれなかった『リーグ間の入れ替え』について、こちらも男女分けて解説していきます。

 

【昇格・降格】男子サッカー「J1」と「J2」の場合

現在、18チームで行われている「J1」のリーグ戦。最終順位によって、「J2」との入れ替えがおこります。

①「J1」下位2チームの『17位』『18位』は自動降格、
「J2」の上位2チームの『1位』『2位』は自動昇格となります。

②「J1」の『16位』、「J2」の『3~6位』は5チームでプレーオフをします。

 

「プレーオフ」とは?

「J1」の『16位』、「J2」の『3~6位』の5チームで行われる「プレーオフ」について解説します。

「J1」の『3位』と『6位』、『4位』と『5位』の試合からトーナメントを開始します。

②試合はリーグ順位の上位優勢の確保のため、スタジアムは『上位のホーム』、90分間引き分けで終わった場合は『上位チームが勝ち上がり』となります。

③『3~6位』の勝ち残りと「J1」の『16位』が決勝戦をします。

④「J1」の『16位』優勢の確保のため、スタジアムは『16位ホーム』、90分間で引き分けの場合は『16位 J1残留』となります。

⑤決勝戦90分で勝敗がついた場合は、その勝者1チームが「J1」となります。

 

基本的な「プレーオフ」は、このような仕組みになっています。

ただし、「J1ライセンス」「J2ライセンス」というものがあるので、それによっては5チームより少ない「プレーオフ」もあります。

 

Jリーグの「ライセンス」という条件

Jリーグでは、サッカーレベルとスタジアム水準の継続的なレベル向上、クラブチームの経営的安定や信頼性の向上のために、「クラブライセンス制度」を導入しています。

Jリーグのクラブライセンス制度では、J1・J2・J3リーグのいずれにも参加できる「J1クラブライセンス」、J2・J3リーグに参加できる「J2クラブライセンス」、J3にのみ参加できる「J3クラブライセンス」が用意されています。

(参考:クラブライセンス制度-J.league.jp

 

☆ライセンスのイメージ図☆

※ライセンス交付の条件は割愛しますが、Jリーグとは独立した第三者機関からの審査・ライセンス交付が必要になります。

 

もし、本来はプレーオフに参加できる順位のチームの中に「J1ライセンスのないチーム」がいた場合、そのチームはプレーオフに参加することができません。

おハナマル
おハナマル
「J1ライセンス」がなかったら、もし決勝戦で勝ったとしても、J1に上がることができませんよね

 

なので、そのチームを除外した残りのチームでプレーオフをすることになります。

 

2018年「Jリーグ」の例

2018年の「Jリーグ」で見てみましょう。

「J1」の下位順位表👇(J1リーグ順位表より)

「J2」の上位順位表👇(J2リーグ順位表より)

「J1」の17位柏レイソル、18位Vファーレン長崎は自動降格、
「J2」の1位松本山雅FC、2位大分トリニータは自動昇格です。

プレーオフに進んだのが、
「J1」の16位ジュビロ磐田、
「J2」の3位横浜FC、4位FC町田ゼルビア、5位大宮アルディージャ、6位東京ヴェルディです。

おハナマル
おハナマル
結果は後日、お伝えしていきます

 

【昇格・降格】女子サッカー「なでしこリーグ1部」「2部」の場合

現在、10チームでおこなわれている「なでしこリーグ1部」のリーグ戦。最終順位によって「なでしこリーグ2部」との入れ替えがおこります。

①「1部」の10位は自動降格、「2部」の1位は自動昇格となります。

②「1部」の9位と「2部」の2位は、ホーム&アウェイ方式の入れ替え戦をおこない、勝者が「なでしこリーグ1部」となります。

 

2018年「なでしこリーグ」の例

2018年の「なでしこリーグ」で見てみましょう。

「なでしこ1部」下位👇(なでしこリーグ1部順位表より)

「なでしこ2部」上位👇(なでしこリーグ2部順位表より)

「1部」の10位セレッソ大阪堺レディースは自動降格、
「2部」の1位伊賀フットボールクラブくノ一は自動昇格です。

入れ替え戦に進んだのが、
「1部」の9位日体大FIELDS横浜、「2部」のニッパツ横浜FCシーガルズです。

おハナマル
おハナマル
こちらも結果は後日お伝えしますね!

 

「Jリーグ」「なでしこリーグ」の昇格・降格まとめ

以上のように、「Jリーグ」「なでしこリーグ」には、それぞれ上位リーグと下位リーグとの入れ替えを行うことによって、サッカーのレベルを維持・向上させていく仕組みがあります。

「Jリーグ」の昇格・降格

①「J1」下位2チームの『17位』『18位』は自動降格
「J2」の上位2チームの『1位』『2位』は自動昇格

②「J1」の『16位』、「J2」の『3~6位』は5チームでプレーオフ

 

「なでしこリーグ」の昇格・降格

①「1部」の10位は自動降格、「2部」の1位は自動昇格

②「1部」の9位と「2部」の2位は、ホーム&アウェイ方式の入れ替え戦をおこなう

おハナマル
おハナマル
これを知っていると、リーグ戦でまた違った楽しみ方ができそうですね♪

もっと日本サッカーを知って、一緒に応援していきましょう!