どうも、おハナマル☆スポーツ運営者のおハナマル(@sportsohanamaru)です。
私は今、『フレスコボール』というビーチスポーツにアスリートとして挑戦しているのですが、本格的に筋トレをしていくなかTwitterでとても良い出会いをしました。
それは以前、「フレスコボール向け筋トレ」の記事でご紹介した現役ジムトレーナーのぎんさん(@GinchanT)との出会いです。
今回また、フレスコボール向けの筋トレを教えてくださったので、そちらもご紹介しながら、ぎんさんが始めた『筋トレ系 LINE@』のご紹介もしていきたいと思います。
【ぎんさんのスゴいところ①】特定のスポーツに特化した筋トレの提案
私がTwitterをきっかけに「フレスコボール向けの背筋の鍛え方」というお題(?)を出してしまったのですが、今回も快くお題に合った筋トレを提案してくださいました。
ほいっ!
背筋運動に腕の動きを加えたトレーニングフレスコボールは背筋つかって姿勢安定させながら腕は巧みに動かせるようにしておく必要がありそうなので、こんな感じでどうでしょう! pic.twitter.com/Im8MDOVdtT
— ぎん@筋肉ミニマリスト (@GinchanT) September 15, 2019
<ぎんさんからのアドバイス>
この背筋のトレーニングのポイントは「目線を常に床(真下)に保つこと」です。
どんなに辛くても絶対アゴを上げず、目線は床を見たままで!
理由としては、きちんと背筋を鍛えるためです。アゴが上がると違う筋肉使ってしまい、プレー中しんどくなったときの視線がズレる原因に繋がってしまいます。
「フレスコボール向け筋トレ」の記事でも3つも筋トレを提案してくださったのですが、この「このスポーツにはこの筋トレ」と考え出してくれるのがぎんさんのスゴいところです。
筋トレの本やサイトはたくさんあるけど、自分のやってるスポーツにどれが有効かというのは、専門家ではない限りなかなか判断が難しいものです。
それを解決して、「フレスコボールにはこれ!」と教えてくれたので、迷わずに実践して今鍛えているところです!
【ぎんさんのスゴいところ②】質問への回答がとても丁寧
またぎんさんのスゴいところは、LINE上にも関わらず、私がした質問に対して本当にとても丁寧に解説をしてくれることです。
上の筋トレに関してのやりとりはこちらです👇
ようやく背筋の筋トレやってみました!背中こってるのか、結構痛くてキツイです😂
回数とか、痛いときの対処方法とかありますか?
痛いのはやってくと改善していくと思いますが、肩回し30回やってから始めたら少し和らぐかもです!
私は、気になるところは本当にしつこいくらい質問してしまうのですが、すべて細かく答えてくださいました。
丁寧に答えていただき、ありがとうございました!
そんな現役ジムトレーナーのぎんさんのLINE@に登録しよう!
そんな、『筋トレの提案』『丁寧な回答』をしてくださるぎんさんが、【筋トレ系LINE@】を始めました。
まだ始めたばかりで配信はこれからに期待!という感じですが、私はすでに登録済みで今から楽しみにしています。
ぎんさんに今後どのように配信するのかお伺いしたところ
LINE@は、ツイッターやブログよりも、具体的にトレーニングの事について情報発信していく予定です!
エクササイズの動画配信をしたり、目的別のトレーニングプログラムを定期的に提供していきます!
あとは不定期に、
・有料のサービスを登録者限定で無料で提供
・オンラインサロンを優先でご案内
などなど考えてます!
ということでした。
- 筋トレをガチでやりたい方
- 筋トレをしてるけど悩みがある方
- 「筋トレオンラインサロン」がとても気になる方
は、ぜひLINE@に登録してみてください。
