【おすすめ記事まとめ】スポーツをより楽しむためのブログ -「おハナマルスポーツ」へようこそ♪

「おハナマルスポーツ」へようこそ!
当ブログ運営者のおハナマル(@sportsohanamaru)です。

 

このページでは、「おハナマルスポーツ」を通して、
私があなたにお届けできるもの
私がしていきたいこと
をお伝えしていき

そして、よりスポーツを楽しんでいただけるように「おすすめ記事」をまとめました。

 

おハナマル
おハナマル
ぜひ、楽しんでお読みください♪

「おハナマルスポーツ」はこんな方にオススメ!

さて、私が「おハナマルスポーツ」というブログを開始したのは、2018年8月。そのときも、スポーツに対して さまざまな想いを持ちながらスタートしました。

【おハナマルのスポーツプロフィール】あなたの生活に彩りを♪-スポーツ選手を応援&スポーツを楽しむためのブログ「おハナマルスポーツ」このページでは、①私おハナマルの『スポーツ』との歴史 ②なぜこのブログ「おハナマル☆スポーツ」を書こうと思ったのかこの2つについて語っていきます。挑戦大好き!そんな方は読んでみて♪...

 

あらためて、このブログをどんな方に読んでもらいたいのかな~?と考えてみました。その結果、

☑スポーツが好きなひと
☑アスリートが好きなひと
☑スポーツのルールや仕組みが知りたい人

というシンプルな答えが出てきました。

 

おハナマル
おハナマル
スポーツを純粋に楽しみたい方にオススメです!

 

スポーツの「迫力」「楽しさ」「面白さ」を伝えていく

あなたがスポーツを好きなのはなぜでしょうか?

☑迫力ある試合に興奮するから!
☑スポーツ選手のかっこよさに魅了されるから♡
☑理由なんてない!ただ単に観ていると面白いから!!(笑)

 

大げさかもしれないけど、
「スポーツ」が人生を豊かにしてくれる
というのが一番の理由ではないでしょうか。

まだまだ知らないスポーツに出会ったり、アスリートの活躍を見れたり…

そういうスポーツで得られる「楽しさ」を、このブログでお伝えしていけたらいいな、と思っています。

 

今現在「おハナマルスポーツ」で読めるスポーツ

このブログは、私おハナマルが一人で運営していますので、書けるスポーツジャンルを増やすのには時間がかかります。

おハナマル
おハナマル
少しずつ増やしていきますので、楽しみにしていてくださいね♪

 

今現在、書いているスポーツジャンルをまとめてみます。

 

【サッカー】元サッカー少女だったおハナマル

私の「プロフィール」にも書いているのですが、私は小学校1年~6年まで、少年サッカーチームでサッカーをやっていました。

つまり、私の得意ジャンルは『サッカー』!

 

今現在は「サッカーのルール」「サッカー大会の仕組み」や「女子サッカー」についてのページがあります。

👉「サッカー記事」を見てみる

【サッカーのルール解説①】オフサイドをわかりやすく解説します!- サッカーをもっと楽しもう♪【サッカーのルール解説①】オフサイドについて、わかりやすく解説いたします。オフサイドの条件(オフサイドポジション・パスのタイミング)、ボールへの関与の有無、戻りオフサイドなど、ひとつひとつ丁寧に解説しています。...
【オリンピック:サッカー】大会参加資格と大会の仕組み - 男子サッカーの『特殊な年齢制限』と『長い予選の仕組み』を解説します!【オリンピックサッカーの仕組み】男子サッカーの年齢制限、予選と本選の仕組みを図を使ってわかりやすく解説しています。...
【女子サッカー体験談】女子が「男子サッカー部」に乱入!?男子と泥だらけの青春が生んだまさかの展開【女子サッカー体験談】中学校にあがるときに訪れる「女子のサッカー環境問題」。この体験談で、あなたにもサッカーを続ける勇気を与えられるかもしれません!...

 

「サッカーに似ているスポーツ」もたくさん

私は主に「twitter」で、アスリートの方と繋がらせていただいています。

そして その中には、まだメジャースポーツにはなっていないものの、とても面白く魅力あるスポーツがたくさんあります。

そして、そのスポーツを広めていきたい 素敵なアスリートさんたちがたくさんいらっしゃいます。

 

その中ではやはり、私が『サッカー経験者』ということで、アンテナがサッカーに向かいやすく、「サッカーに似ているスポーツ」の情報がたくさん集まってきています。

【ビーチサッカーの情報収集】ビーチサッカーに興味を持ったらここをチェック♪「Twitter」と「YouTube」を活用しよう!【ビーチサッカー】に興味を持っても、なかなか情報が集まらない…。twitterで情報を集める方法、YouTubeで動画を見る方法などをまとめました。もっとビーチサッカーを知って、楽しみましょう。...
【初・ビーチサッカー観戦】in『タチヒビーチ』- ビーチサッカーの楽しさ「スピード感」と「迫力」を感じよう!!どうも、おハナマル☆スポーツ運営者のおハナマル(@sportsohanamaru)です。 2019年4月28日、私はこのブ...
【フットサルのルール解説①】初心者が最初に覚えておきたい基本ルールのまとめ【フットサルのルール解説①】フットサルの基本ルールを、初心者にもわかりやすくまとめました。キックインや4秒ルール、第2PKについてなど、くわしく説明していきます。...
【セパタクロー選手】玉置大嗣(たまきだいし)さんのご紹介&応援! どうも、おハナマル☆スポーツ運営者のおハナマル(@sportsohanamaru)です。 これまで、このスポーツブ...

 

今後はこうした「ビーチサッカー」「フットサル」「セパタクロー」などのページも書いていきたいと思っています。

 

【ロードバイク】このブログを始めるきっかけとなったスポーツ

このブログを始める少し前に出会った方の影響で始めた『ロードバイク』

これまで、球技しかしてこなかった私にとっては未知のスポーツで、ロードバイクについて 知らないことを調べる機会が多くありました。

 

しかし、調べてみると、素人が書いたものはほとんどなく、専門用語のオンパレード。超初心者の私には、読み解くのですら一苦労でした…

 

そこで、私のような超初心者でロードバイクを始めたばかりの人でもわかりやすいように、「ロードバイクのノウハウページ」をたくさん用意しました。

👉「ロードバイク記事」を見てみる

【ロードバイク初心者まとめ】最初の試練『ロードバイクの乗り降りの仕方』から始まるロードバイク知識ロードバイクの初心者がまず知りたい【ロードバイクの乗り降りの方法】から、ロードバイクの納車~家まで乗って帰るまでの流れをまとめました。乗り方・降り方を知らないと痛い目を見ますよ~...
初心者のロードバイクの選び方【決めては予算・身長・直感】ロードバイク初心者、初めてのロードバイク選び。大事なのは、『サイズ』『予算』で、その次に『デザイン』『性能』です。ある意味では直感が大事なので、あまり考えずぎずに楽しんでロードバイクを選びましょう♪...

 

「自分のステップアップ」に合わせてページを増やします!

まだまだロードバイク初心者から抜け出せていない、私。

私自身がしっかり理解できて、お伝えできることは少ないです。ですが、その分、ロードバイク初心者に寄り添ったお話をしていくことができていると思います。

 

今後、もっとロードバイクに乗る経験を増やしていって、私がステップアップするごとにお伝えできることも増えていきますので、そちらをぜひ楽しみにしていてください!

【秋のしもふさクリテ/レディース】30代主婦の大挑戦!ロードバイクレース初参戦体験記「秋のしもふさクリテ」に参加してきました。初心者なりに、とてもレースを楽しめました♪【結論】初心者は早くレースに出てみましょう!...

 

 

【フレスコボール】ブログを始めてから出会ったスポーツへの挑戦!

「サッカー」「ロードバイク」は過去の私から始まっているジャンルです。

この「おハナマルスポーツ」のブログを始めてから出会ったスポーツもあります。それがこの『フレスコボール』

 

しかも、ただ出会っただけではなくて 本格的にハマってしまい、公式戦を目指すことに決めました。

その挑戦も「フレスコボール公式戦への挑戦」というシリーズとして書いていきます。

おハナマル
おハナマル
アスリートに転身したブロガーがどこまでやれるのか、面白がってみてくれたら嬉しいです(笑)

 

👉「フレスコボール公式戦への挑戦の記事」を見てみる

【フレスコボール公式戦への挑戦:第一章】今後に必要なことを見極める - 目標の設定どうも、おハナマル☆スポーツ運営者のおハナマル(@sportsohanamaru)です。 フレスコボール公式戦を目指すと決...
【フレスコボールとは?】フレスコボールのルール解説 - 打ち合いが楽しい「フレスコボール」【フレスコボールのルール解説】思いやりのスポーツフレスコボール。そのルールと得点の数え方解説、また初心者がおこないやすいルールを「フレスコボール日本代表落合真彩さん」に教えていただきました! ...

 

「おハナマルスポーツ」の特徴 ~正直に・そして楽しく♪~

私が、ブログを通してみなさんにお伝えしていくことで、大事にしていることがあります。

それは、
自分が知っていること・感じたことを正直に伝えていくこと
「人との繋がり」でできる楽しい・面白い話をお伝えしていくこと
というものです。

 

①「知識」「感じたこと」は正直に伝えていくこと

「スポーツ知識」や「スポーツノウハウ」をお伝えするときに、『自分自身がよく理解できていないことを、なんとなくごまかしてお伝えすることがないようにしていく』ということをいつも考えながら記事を書いています。

『ルール解説』も、その競技のアスリートに内容を確認していただいています。

【ビーチサッカーのルール解説】サッカーともフットサルとも違うビーチサッカーの魅力を知ろう!【ビーチサッカーのルール】フットサルにちかいルールですが、ビーチサッカー特有の決まりがいくつかあります。少しわかりにくいところは図で解説。ルールを覚えると、もっと観戦が楽しくなりますよ!...

 

※こうして、内容に関しては万全を期てはいますが、もし本来の知識と違った内容を見かけた場合には、ぜひ教えていただけると とても助かります。

👉「メールフォーム」はこちら

 

そして、自分自身の体験から感じてきたことも、包み隠さずお伝えしていきます。

【中学女子 サッカー継続の危機】部活でサッカーを続けよう! - 女子サッカー部を探す?男子サッカー部に入部?女子サッカーを中学校の部活で続けるのは、現状なかなかハードルの高いことかもしれません。女子サッカー部を探す。男子サッカー部でも、女子がサッカーをやることはできます。自分でやれることをやりきってみましょう!...

 

②-1【アスリート紹介】スポーツ選手の人生をのぞいてみよう!

このブログを始めてから、twitterでさまざまなスポーツ選手と交流をするようになっています。そして、そのみなさん一人ひとりがとても魅力的で、いろんなドラマを持っています。

そんな素敵なアスリートさんたちの魅力をお伝えしようと、書き始めたのがア『アスリート紹介記事』です!

👉『アスリート紹介記事』を見てみる

【マウンテンバイクダウンヒル競技者】たちあにさんを紹介&応援!【マウンテンバイクダウンヒル/エンデューロ】の競技者の、たち兄さん。かっこいい競技動画やスピニングというエクササイズ動画をぜひ見てください!おちゃめな一面もあって、きっとファンになりますよ♪...
【ソフトボールプレーヤー】本庄遥さんをご紹介&応援!ソフトボールプレイヤーの『本庄遥』さん。スポーツ選手としての活動をしながら、「アスリートライター」という新しいジャンルでの挑戦を続けていく本庄遥さんは、オリンピックという目標に向かいながらも、地道に自立の道を歩き続けています。そんな彼女を一緒に応援しましょう♪...

 

スポーツの楽しみのうちの1つが【アスリートのドラマ】だったりもしますよね。「おハナマルスポーツ」を通して、知らなかったアスリートや知らなかったスポーツとの出会いが生まれたら、本当に嬉しいことです!

 

②-2【ippokara】「スポーツと関わりたい女性のコミュニティ」という存在

スポーツともっと積極的に関わりたいコミュニティ「ippokara」という女性コミュニティがあります。

アスリートとして参加している方ももちろん、ビジネスやサポーターとして参加されている方もいて、これからどんな繋がりができていくのかワクワクする集まりです。

『ippokara』を活用しよう!! - スポーツに関わりたい女性のコミュニティ【ippokara】スポーツと関わりたい女性のコミュニティ。そのスポーツに対する熱い想いは、さまざまな企画を生み出し、たくさんの波を起こし始めています。これからの「ippokara」の活動から目を離せません!...

 

私は、この「ippokara」でブログリーダーをさせていただいていますので、これから彼女たちが発信したいことのお手伝いをしていけたらいいな、と思っています。

『ippokara』のブログメンバーご紹介-スポーツに懸ける彼女たちの熱い想いどうも、おハナマル☆スポーツ運営者のおハナマル(@sportsohanamaru)です。 ななみさん(@nnm_819)が...

 

「おハナマルスポーツ」これからの目標

ohanamaru-sports

これまで、たくさんの方々に助けられて、楽しんでブログ「スポーツおハナマル」を続けてこれました。

そして、これからも読んでくださっている あなたのために、もっともっとスポーツを楽しめるブログにしていこうと思っています!

 

スポーツに関する「わからない」を解決していく!

「ルールがわからない」
「大会の仕組みがわからない」
「専門用語で何を言っているのか わからない」

そんなスポーツに関する『わからない』を解決していけるように、ブログ運営をしていきます!

 

スポーツを通して人と繋がっていく!

☑アスリートとの繋がり
☑スポーツ関係者との繋がり

あなた一人ではなかなか作ることの難しい『人との繋がり』を、私おハナマルが代わりに作って、その方の魅力をお伝えしていきます!

 

【スポーツビジネス】として、いろんな可能性を広げていく!

「スポーツをする」
「スポーツを観る」
「スポーツを仕事にする」

そこには、一体どんな可能性があるのでしょうか。

おハナマル
おハナマル
とてもワクワクです!

 

「おハナマルスポーツ」おすすめ記事まとめ

◎サッカー
◎ロードバイク
◎アスリート紹介
◎スポーツに関係するひと・もの・こと

もちろん、すべてオススメしたい記事ではありますが、ジャンル別にいくつかピックアップしておきます。

 

 

おハナマル
おハナマル
たくさんあって、いろいろ楽しめますね♪

 

 

 

他にもまだまだたくさんあるのですが、すべてはお伝えしきれないので、ぜひいろんなページを見て「おハナマルスポーツ」を楽しんでいってくださいね!

☆「サイトマップ」もぜひご活用ください☆

 

おハナマル
おハナマル
これからも、心を込めて書いていきます!お楽しみに~