ダイエット体験談

【ダイエット体験談①】準備編:体重計(パナソニックEW-FA24)を購入-まずは基礎代謝を上げていこう!

どうも、おハナマル☆スポーツ運営者のおハナマル(@sportsohanamaru)です。

 

普段、「フレスコボール」というスポーツをやり大会上位も目指している私ですが、3児を出産した体はいまだに完全には戻っておらず、体重は増えたまま・筋肉量も少ないまま…

おハナマル
おハナマル
このままでは上位を目指せない(泣)

 

というわけで、2019年12月年末に一大決心をして本気の『ダイエット&筋トレ』を開始することにしました。このページは、そんな私の挑戦を日々更新していく記事です。

【準備】体重計の準備

2019年の年末、私はパーソナルジム「ELEMENT」の体験をし、そのとき測った体重や体脂肪率に愕然としました。

おハナマル
おハナマル
このままではダメだ…

 

ということで、ボーナスも出たことだししっかりとした体重計を買おうと家電屋さんで体重計を購入。

自分の体をコントロールするためにはある程度は数値も見る必要があるので、自分に必要な値を測れる体重計を購入しました。

 

【月額制パーソナルジム】体づくりを生活習慣に!筋トレやダイエットを日常に取り入れるジム「ELEMENT」のトレーニングを体験してきました50000円以下で通える&1回30分のトレーニングが通い放題の月額制パーソナルジム「ELEMENT」のご紹介-【体験レビューあり】...

パナソニック「EW-FA24」のご紹介&『私の目標』

私が買った体重計はパナソニックの「EW-FA24」

 

これからダイエットをしていくあなたのご参考に、「EW-FA24」という体重計でどんな値が調べられるのか、そして私の現在の状態と『私の目標』をご紹介したいと思います。

 

おハナマル
おハナマル
すでに体重計をお持ちの方は、一緒に目標を決めていきましょう!

ちなみにイメージがしやすいかと思うのでお伝えすると、私の身長は約156cmです。

 

※スタート時の体型がこちら

 

①体重・体脂肪率・BMI

体重は当たり前として、他の体重でも測れることの多い「体脂肪率」と、体重と身長バランスで肥満度を示す「BMI」を計測することができます。

 

(1)体重

体重61.6kg(泣)

おハナマル
おハナマル
私の適正体重は53.5kgだそうなので、ひとまず-8kgを目指します!

 

参考:適正体重はこちらの「keisan」というサイトで測ることができます。

 

(2)体脂肪率

体脂肪率36.6%…(泣泣)

「30代女性」の見た目と健康観点からの標準体脂肪率は30%未満

だいぶ脂肪を落とさなくてはいけません。

 

※参考:Panasonic「体脂肪率・皮下脂肪率・内臓脂肪レベルとは?

 

(3)BMI

BMIは、体重と体脂肪率が減ってくれば適正値になるので、今は特に気にしないことにします。

 

②皮下脂肪・内臓脂肪

脂肪のうち、お腹に力を入れたあとにポニョンとしたつまめる脂肪が「皮下脂肪」、体の中で内臓周りについているのが「内臓脂肪」です。

 

(4)皮下脂肪率

・・・・・・・

おハナマル
おハナマル
「皮下脂肪」は、30.8%以上は高いとされていますので、まずはそれ以下を目指したいと思います。

 

参考:Panasonic「体脂肪率・皮下脂肪率・内臓脂肪レベルとは?

 

(5)内臓脂肪レベル
おハナマル
おハナマル
おお!!初めて適正値が出ました!

内臓脂肪レベルは1~10までが適正値。

このままキープできるように頑張っていきます。

 

※参考:Panasonic「体脂肪率・皮下脂肪率・内臓脂肪レベルとは?

 

③基礎代謝量

「基礎代謝量」とは、体をまったく動かさない状態でも消費されるエネルギー量のこと。

基礎代謝量が高ければ高いほど、何もしなくてもエネルギーは消費されます。

 

(6)基礎代謝量

う~ん…

私の基礎代謝量の理想値は「keisan」によると【1334kcal】です。

だいぶ足りないので、筋肉量を増やしていく必要があります。

 

④筋肉レベル・骨レベル

「筋肉レベル」とは、体重のうちの筋肉が占めている割合を示しています。

また「骨レベル」とは、体重のうち骨が占めている割合を示しています。

 

(7)筋肉レベル

筋肉レベルは標準のようです。(5~8が標準)

おハナマル
おハナマル
ただ、スポーツをやるので、もう少し上げていきたいところです。

 

※参考:Panasonic「基礎代謝、筋肉レベルとは?

 

(8)骨レベル

こちらも筋肉レベル同様、標準値のようです。(5~8が標準)

とくに「骨折しやすい」などの症状があるわけでもないので、このまま維持したいと思います。

 

※参考:Panasonic「骨レベルとは?

 

⑤体年齢・体幹バランス年齢

「体年齢」とは、ここまで見てきた数値と、測定している当事者の年齢(登録できます)からパナソニック独自の考え方から算出された数値です。

また「体幹バランス年齢」とは、測定中の体のふらつき具合と筋肉量や年齢などをもとに、こちらもパナソニック独自の考え方から算出されている数値です。

 

どちらも、あくまで目安として利用する値のようです。

 

(9)体年齢
おハナマル
おハナマル
私の実年齢は「35才」です。

これは悲しい結果ですね…

 

体脂肪率を下げ、筋肉量を増やして、もっと若返っていきたいと思います。

 

(10)体幹バランス年齢
おハナマル
おハナマル
逆にこちらは実年齢35才よりかなり若い「22才」♪

 

スポーツをやっている成果がようやく数値に現れました。

このままキープしていきたいと思います。

 

「見た目」と「数値」バランスよく見ていこう!

これまで私は数値はまったく見ずに、「どこに脂肪がついているのか」「どこに筋肉を増やしたいのか」を鏡で見ていました。

もちろん、数値にとらわれすぎることはよくないと今でも思っています。

 

ただし、基礎代謝量や脂肪率・筋肉レベルなど数値として見ることで意識を変えられるなら利用していった方がよいと考えなおしました。

 

私の目標は、モデルのようなスタイルを目指すものではなくて、スポーツで自分のチカラを最大限に出せる体型にすることです。

 

あなたも、ただ単に「痩せる」のではなくて、自分の目標はしっかりと持っておきましょう。

 

そして、まず第一段階。

その目安の準備として、自分に必要な体重計をしっかりと準備しておきましょう。

 

おハナマル
おハナマル
ここから一緒に理想のカラダを作っていきましょう!