どうも、おハナマル☆スポーツ運営者のおハナマル(@sportsohanamaru)です。
私は日々、こうして「スポーツブログ」を書いているわけですが、それは昔からスポーツが大好きで、私の人生の中に自然とスポーツが存在していたからです。

そして、スポーツに関する情報を集め始めたtwitterで、
ななみさん(@nnm_819)が提案した「スポーツに関わりたい女性たちのコミュニティ『with』」を見つけました。
ほぼ直感で、その『with』に参加表明。
今回、ななみさんとの対談が実現しましたので、このさまざまな波を作り始めている『with』というコミュニティの魅力を存分にお伝えしていきたいと思います。
※『with』は、2019年1月3日に『ippokara』に名前が変更されました。
目次
『ippokara』とは?
ippokaraメンバーオフ会
『ippokara』とは、ななみさんの呼びかけで集まった、
「スポーツに関わりたい女性」「女性アスリート」のコミュニティです。
ななみさんが何かを主導して動かしているわけではありません。
『ippokara』にひとを集め、まず「人と人との繋がり」を作るところにななみさんの想いがあります。
「『ippokara』を使ってスポーツ関係者やアスリートとの繋がりを作り、そこからスポーツ界を盛り上げてほしい」
それが、『ippokara』を作ったななみさんの想いなのです。
ななみさんがスポーツ女性コミュニティ『ippokara』を作った理由
対談では、ななみさんがなぜ『ippokara』を作ったのか、という話から始まりました。
スポーツに関わる仕事がしたかった、ななみさん。
最初は一般企業に就職しましたが、機会があり、スポーツライターとして活動を始めます。その活動を続けていていくうちに、あることに気がつきます。
多くのスポーツ関係者に会ったのにもかかわらず、ほとんどが男性で女性に出会うことがほぼなかったのです。
大好きな「スポーツ界」
ここに女性のちからも加わったら、もっと面白いことが起こせるかもしれない!
そのときのこの想いが、ななみさんがのちに『ippokara』を作るきっかけになったそうです。
『ippokara』で現在の活動・企画中の活動
『ippokara』は、みな個々に動いて活動をしています。
その中でも、今現在、大きく動いているイベントをご紹介します。
【withメンバー限定2019年新年会in大阪】
日程:1/12 17:30~
場所:大阪難波駅 (詳細はdiscordで!)⚠️応募〆切
12/31参加希望者はdiscordの関西にコメントor リプをお願いします😆✨
どんどん交流しましょう✌️
関西メンバーのキャラの濃さはピカイチです👏👏(笑)#with新年会
— with@スポーツ女子交流コミュニティ (@with_928) 2018年12月5日
【withメンバー限定2019年新年会in名古屋】
日程:1/5 18:00~
場所:名古屋駅 (詳細はdiscordで!)⚠️応募〆切
12/31参加希望者はdiscordの中部にコメントor リプをお願いします😆✨
どんどん交流しましょう✌️
(ちなみに名古屋これから熱くなりますよ~🤭)#with新年会
— with@スポーツ女子交流コミュニティ (@with_928) 2018年12月5日
※「withメンバー限定」は、ぜひメンバーになって参加しましょう!
※『with』は、2019年1月3日に『ippokara』に名前が変更されました。
また、こうしたアスリート応援などの活動もしています。
応援したい、刺激をもらってる友近萌美選手にインタビューをさせてもらいました😆✨!!
withとして、海外挑戦をしているアスリートも応援していきます!#with #プロなろhttps://t.co/nnsmr6BOGx https://t.co/rJZCIqwNiJ
— with@スポーツ女子交流コミュニティ (@with_928) 2018年12月21日
『ippokara』の参加条件
U29スポビジ忘年会(女性メンバーはみんなwith)
募集開始から、わずか2ヶ月。
参加している女性は、なんと90人以上!
多くの女性が、スポーツに関わりたくて『ippokara』に参加しています。
参加条件は単純で
<絶対条件:女性であること>
☑スポーツが好き
☑アスリート
☑サポーター など
スポーツに関わりたい女性なら、誰でも参加できます。
なにか挑戦をしていきたいスポーツ好きの女性は、こちらから参加表明してください。
「『ippokara』を利用してほしい!」という ななみさんの想い
今、少しずつ波紋を広げつつある『ippokara』という存在。
会社や「クラブのフロント」からも、お声かけされることが増えてきているそうです。
こうして知名度が上がり始めて、コラボしたいという申込みが増えてきている『ippokara』ですが、ななみさんは、参加者にはぜひ『ippokara』という名前をどんどん利用していってほしいと言います。
『ippokara』という場を利用して、人との繋がりを作ったり、新たな挑戦をしていったり、みんながwin-winになれる仕組みを作っていきたい!
それが、ななみさんの想いです。
【ippokara】「スポーツ×ひと」世界を変えるスポーツ界を目指す!
スポーツSNSミーティング(女性メンバーはみんなwith)
なぜ、ここまでスポーツ界に熱い想いを持っているのか…
ななみさんが語ってくれました。
「スポーツ」はロボットにはできない。
AIの進出や機械化されていく社会だけど、音楽や芸術、スポーツは人間にしかできない。
それが、とても魅力。
スポーツは人の価値観を変えられる。
スポーツは、戦争も止める。ワールドカップ中は戦争も止まる。
今は、男性が主体だけど、そこに女性も加わって、いずれはスポーツが世界を平和にできると信じている!
【人間にしかできないこと】
それは、これからの機械化されてく社会でとても魅力を増していくものだと私も思います。
そして、夢は大きく、スポーツで世界平和を実現できたら、それは本当に素晴らしいことです。
このお話をしてくださったとき、ななみさんは少し照れくさそうでしたが(笑)、私はこれは可能なことだと思っています。そして、私もその実現のお手伝いを少しでもしていけたら嬉しいな、と思います。
【ippokara】「スポーツ×発信」私ができるお手伝い
私は1年以上、ブログを続けているブロガーです。
現在、この「スポーツブログ」をメインに書いています。
そのなかで、『ippokara』の方たち、アスリートたちの発信のお手伝いをできないか、ずっと考えていました。
個人一人で、ブログを立ち上げ、構成を考え、記事を定期的に更新していくのは、そんなに簡単なことではありません。(私が言うのもなんですが 笑)
アスリートや、スポーツビジネスにがっつり関わっている方なら、なおさら大変なことは想像できます。
しかし、アスリートやスポーツビジネス関係者も、これからの時代、発信がかなり重要なことは間違いありません。
現に『ippokara』での活動は、主にtwitter発信で動いていますし、アスリートの方も自分の自己紹介記事があることで、スポンサーがついたり、活動の場を増やしたりしているのです。
そこで、ななみさんとの対談で挑戦が決まったのが、私のブログ「おハナマルスポーツ」に『ippokara』の方たちの記事を載せるということです。
「伝えたい想いがある」
「自分をアピールしたい」
こうした想いを、私のブログを利用して発信していきます。
そうすることで、『ippokara』の方たちは運営の労力を避けて、もっとスポーツに関することに注力していけると思うのです。
というわけで、これから『ippokara』がどう発信していくのか、ますます注目ですよ!